今日も暑い日が続きますねー

そろそろ熱中症にも気を付けないといけませんね。今年は節電で暑さを我慢しようとする人が多いと思うので、特に注意しましょう!
熱中症になりやすい要件・前日より急に温度があがった日
・温度が低くても多湿であれば起こりやすい
・室内作業をしている人が、急に外に出て作業した場合
統計的にかかりやすい時間帯は、午前中では10時頃、午後では13時から14時頃に発症件数が多いそうです
予防法 ・運動・就労前に内臓(胃など)の負担にならない程度に出来るだけ多く の水分を取る。
・発汗によって失った水分と塩分の補給をこまめに行う。スポーツドリン クなど塩分と糖分を飲みやすく配合した飲み物も良い。
・睡眠を十分に取る。
・十分に休憩を取りながら作業する。(休憩により体温を十分に下げる。)
・体感温度を下げる方法として、日射を防ぐ、通風を確保する、扇風機の 風を作業場所へ向ける、スポット冷房する、作業服の内部へ送風する (そのような機能を持った作業服を着用する)、蓄冷剤を利用する、水の 気化熱を利用して体温を下げるなどの工夫を行う。
・一人で作業すると発見が遅れることになりかねないので、複数で作業す ると良い。
熱中症に気を付けながら、節電生活に取り組んでいきましょうね!
心の恋人波多野でした!
PR